新着情報詳細

住民公開講座を開催いたしました。

令和6年10月19日(土)に、水巻町中央公民館大ホールにおいて住民公開講座を開催いたしました。
テーマ:がん患者さんの在宅療養を考える ~自分らしく生きるを支える~
【基調講演】
座 長:遠賀中間医師会病院 統括院長                   杉町 圭蔵  氏
演 者:遠賀中間医師会おんが病院がんケアセンター センター長     藤 也寸志  氏
【講演、パネルディスカッション】
座 長:遠賀中間医師会おんが病院 院長                矢田 親一朗 氏
演 者:遠賀中間医師会おかがき病院 院長                 末廣 剛敏  氏
    遠賀中間医師会おんが病院 緩和ケア認定看護師         黄檗 愛    氏
    遠賀中間医師会おんが病院ケアプランセンター管理者           小西 裕子   氏
    遠賀中間医師会おんが病院訪問看護リハビリステーション管理者       橋本 綾子   氏
パネルディスカッションテーマ:「がん患者さんの在宅療養を支えるためにできること」

基調講演では、遠賀中間医師会おんが病院がんケアセンターからセンター長の藤也寸志先生をお招きして、地域に密着したがん医療の提供について講演をしていただきました。在宅医療や在宅介護が必要ながん患者さんや介護施設のがん患者さんが増加してきており、地域での対応が必要になっていること。おんが病院がんケアセンターでは積極的ながん治療に加えて、がんにまつわるあらゆることをトータルに考えて、患者さんやご家族をサポートすること等についてご説明していただきました。
講演では、地域の専門職の方をお招きして、それぞれの立場から訪問診療の現状、緩和ケアについて、がん療養生活におけるケアマネジャーの役割、訪問看護等についてお話ししていただきました。
パネルディスカッションでは全演者により、がん患者さんの在宅療養を支えるためにできることについての議論を行いました。がんケアセンターの役割、地域の在宅医療を推進していくうえで重要となることや問題点・対策について、がん患者さんの在宅医療をすすめるうえで退院前からの準備として病院が行っていること、ICTを利用した情報共有等についての内容となりました。
アンケートからは、「具体的な内容を知り、安心感を持てた。迷いなく相談出来る場があるのだと改めて感じた。ACPについて深く考えさせられた。」「在宅でのがん治療、がんによる訪問看護等を身近に感じることができた。在宅での看取りの大切さを学ばせていただいた。」などの感想をいただきました。